タクシーの地理試験(東京特定指定地域) 勉強法Vol.2 恐るるに足らず| タクシー求人の転職応援サイト「無料転職相談センター」

HOME > 地理試験について(Vol.2 恐るるに足らず)

地理試験について

地理試験とは

東京特定指定地域(特別区→東京23区・武蔵野市及び三鷹市) 大阪府内神奈川県内で特定指定地域でタクシードライバーになるには各指定地域の地理試験に合格する必要が有ります。 この試験に合格すれば、各特定指定地域でタクシードライバーになれるのです。
試験問題は、道路、地名、著名な建造物、公園、名所、旧跡、鉄道の駅の所在など筆記試験により全部で40問出題され、 32問以上正解(正解率80%)で合格となります。
※このコラムでは東京特定指定地域の地理試験に関してご説明させていただきます。

地理試験について 一覧

Vol.2  恐るるに足らず

みなさん、こんにちは。前回、「地理試験って、こんな感じですよ〜」という内容で、お話をさせていただきました。プロローグのようなものでしたので、 まずは知っていただくということに主眼を置きました。 ここで、もう一度、ボクから言っておきたいことは、「知らなくて当然、これから知ればいい」ということです。
タクシーくん
その通り。恐るるに足りんということじゃな。こんな話がある。 覚えねばならんことを『球』と考えるなら、東京特定指定地域の道なぞ、どんどん、どんどん 小さくなってゆく。つまり、こういうことじゃ。

自動車やパソコンなどの工業製品は、割合と早い サイクルで、形式変更、性能向上などを、図る。モデル・チェンジじゃな。セールスマンも大変じゃろうて。
覚えたら、はい次〜、覚えたら、はい次〜と、その『球』は早いスピードで、雪ダルマのように大きくなっていく。 じゃが、タクシードライバーはどうかの?もちろん、日々勉強じゃ。

安穏としていて、いいということはない!それは大前提として、道がポンポン、増えることはあるまいて。少なくとも、工業製品のようなサイクルではの。 建物に関しては、数ヶ月単位で変っていく場合があるが、業務として、いつも車を走らせていれば、その『球』は小さくなっていくんじゃ。 完全に自分のものになったら、こんなに心強いことはあるまいて。
ドクターTJ
そうです!様々なルート、近道を知ることができれば、東京特定指定地域が、自分の庭のようになるはずです。そうなったら、こっちのものです。 東京指定地域の地理試験はその導入部となる必須のものです。基本を押さえておけば、実践でよい方向に活かされるはず。 越えなければいけないハードルであるなら、せめて楽しんで越えましょう!なんて言ってますが、実際ボクも受験した身なので、 言えることなんですけど、問題集を初めて見た時は、ズド〜ンと、気持ちが下がりました。
タクシーくん
そんなこと言って、これから受験する人のテンションが低くなったら、どうするんじゃい! チミは助手兼非常勤講師としての自覚に欠けるわい!!
ま、小言はここまでとしよう。 さて、そこでじゃ。タルくんに問う。問題集の何を見て、そのような気持ちになったんじゃ?
ドクターTJ
それがですね、博士、地図なんです。よく、『女性は地図を読むのが苦手』って言うじゃないですか?でも、それは偏見だと思うんです。 現にボクは地図を読むのがダメなんです。何かいい方法はないものでしょうか?
タクシーくん
ダメって言葉を使いなさんな。今、チミは『地図を読むのが苦手』と言ったの。 その発想から変えよう。実際に車を走行させて、目的地まで行く時は『読む』で、いい。 目的地に確実に到着しなければいけない、必要がある場合はの。じゃが、今の段階では『試験にパスする為のやり方』として考えよう。 実際、試験の時は配布された地図を見ながら、幹線道路名や交差点名を答える問題がある。全体ではなく、単体の道の形を見てもらうかの。 これじゃ。
ドクターTJ
言問通り
墨堤通り
篠崎通り
何に見えるかの?ミミズが這いつくばっているように見える?それも有りじゃ。 逆にそんな風に覚えてもらった方がよい。

例えば、世界地図でいうと、イタリアは長靴の形に見えるじゃろ? ビジュアルで覚えるのも、一つの手なんじゃよ。環七通りや、明治通りなど、大きくて、長い道路は、簡単に覚えられる。 問題は上記のような、比較的、馴染みのない通りや街道じゃな。

例えば台東区にある『言問通り』は、富士山と、見る人もいるし、 三角定規と見る人もいる。『墨堤通り』に至っては、完全にヘビじゃな。江戸川区にある『篠崎街道』は、弓とも見えるし、 人の横顔の鼻の部分とも見える。何でもいいんじゃ。 鳥瞰図という言葉があるが、読んで字の如し、鳥のような目(視点)で、上空から全体を見渡すんじゃな。 そして、図ではなく、絵として、『読む』のではなく、『見る』これがコツかの。
ドクターTJ
形から入ったら、後は理屈で覚えます。
例えば、『言問通り』は地図を見て、左手の不忍通りとリンクし、本郷通りまで続きます。 右手では、昭和通り、清州橋通りとリンクし、江戸通りへと繋がっているのです。やっていくうちに、足し算で覚えていくことができます。

ちなみに、地図、地図と言っていますが、前回もお話したように、実際に地理試験の事務を代行し、 実施している東京タクシーセンターの地理試験問題例集に準じていますので、付属の幹線道路・交差点図をご参照いただきたいと思います。 そちらを見ながらやっていただくと、一目瞭然かと思います。交差点名、施設名などが載っている交通案内地図を併用していただくと、尚よいです。

次回は、紛らわしい、間違いやすい道路について、ご案内したいと思います。お楽しみに。
タクシーくん

地理試験について 一覧

お問合せ

▼タクシー転職の申し込みはコチラ▼

タクシー乗務員転職希望へのご応募お問い合せはこちら